tokyo simple life.

都内在住子ナシ専業主婦の日々。

TOKYOSIMPLELIFE_pc TOKYOSIMPLELIFE

株初心者の失敗(NISA枠を使っとくべきだった編)

  

年度末です!

今、特に忙しい方が多いのではないでしょうか。私の会社は年度末は特に関係ありませんが旦那は毎年、12月〜3月は繁忙期で忙しそうにしております。

 

そんな年度末ですが保有株が騒がしくなってまいりました!

 

12月前半に初めて保有した株、

3397トリドールHD & 8411みずほ

こちらの2つの配当金の権利確定日がまさに今な事もあり、トリドールHDが今日だけで+77円値上がっています。いつもあまり動かないのと動いても値下がりだったのでビックリです!みずほも同じく権利確定日だと思うのですが、こちらは微動だにせず…同じ確定日とはいえ、株によっては上がるもの上がらないものがあり、面白いですね!

 

さて、題名にもある失敗したと思ったこと、それは…

NISA枠を使っておくべきだった

ということです。NISAの存在も知ってはいたのですが、敢えて使わなかったんですよね。その、敢えて使わなかった理由、そして使えば良かったと思う理由を書いてみます!これから株をやろうかな、なんて方には参考にして貰えたらと思いますし、株上級者の方にはアドバイスも貰えたら…なんて…笑

f:id:natsupocha:20190408162632j:plain

 

そもそもNISAってなに?

NISAについては下記の通り。

2016年の1月から、「毎年120万まで」の非課税投資枠が設定され、投資金額120万円分までの株式投資や投資信託にかかる値上がり益や配当金(分配金)が非課税となります。(2013年までは10.147%でしたが、2014年からは通常20.315%の税金がかかります。

2014年から制度が始まり、2023年までの10年間、毎年新たに120万円の非課税枠が追加されます。非課税の期間は、それぞれ最大5年間となっており、途中で売った場合は、非課税枠を使ったとみなされ、再利用をすることができません。さらに、非課税枠を使っての投資総額は合計600万円までとなっており、それ以上の金額は非課税の対象とはなりません。 ( 2016年分の非課税枠〔120万円〕は翌年へ繰り越しすることができないので、NISA口座はお早めにお作りください。

f:id:natsupocha:20170329213252p:plain

NISA(ニーサ)とは?から引用。 

 

NISAのメリット

こちらは上記の説明にもある通り、売却益・配当金が非課税ということです。つまりNISAではない一般口座では税金がかかります。なんと、20.315%も!!!

配当金なんか良くても高々3%なのに!税金でその内の20%、つまり1/5も持っていかれるんです。20%て!!!そんなんヤクザやないか!

もっと分かりやすく表にすると、こうなります。

f:id:natsupocha:20170329215229p:plain

そしてNISAは非課税なのでNISA内の売買なら確定申告も不要だそうです!

 

これはNISAを使っておくべきだと思うじゃないですか!でもそれ以上に私が重視したこと。それこそがNISAのデメリットなんですよね。

 

NISAのデメリット=NISAを使わなかった理由

損失の繰越ができない。→これが一番ネックだったんです。株やFX・先物取引で損失を出した場合、確定申告で損失を申告すると向こう3年までその損失分に税金がかからないんです!私たちのような初心者は特に損失を出す可能性は十分に有り得ます。特に旦那は先物取引もやっているので、損をする可能性が非常に大きい。なのできちんと申告できる状態にしておきたかったんですよね。

 

※その他NISAのメリット・デメリットは上記以外にもまだいくつか有ります。気になる方は下記を参考にして見てください。このHPはかなり分かりやすいので、オススメです。

orekabu.jp

 

NISA枠を使えば良かったと思った理由

さてここからが本題です。私が今保有している、2つの株。この2つは保有目的がそれぞれ違います。

3397 トリドールHDの場合=キャピタルゲイン(値上がり益)目的での保有

8411 みずほ=インカムゲイン(配当金)目的での保有

今回NISA枠を使えばよかったと思ったのはこちらの場合→『8411 みずほ=インカムゲイン(配当金)目的での保有』です。①みずほ(銀行)の配当金は3%後半です!これは日本株ではかなりいい方でしょう。しかも加えて良かったのが、株価が大きく前後しないこと!つまり殆ど一定ですなので安定してインカムゲインを得るには絶好の株なのです!みずほの株を保有した時は¥212/株だったので、みずほにしては少し高かったのですが、ずっと保有するつもりだったので株価が下がっても気にならないですし、寧ろ値下がれば買い増しも考えていました。

まさにこの①〜③がNISAを使えば良かった理由です。特に①。配当金の課税、これがかなり勿体無かったなと…。配当が良い分、税金も多くかかりますし。今は1000株保有しているので、NISA枠の5年分で計算すると、およそ¥7500〜8,000弱の節税になったんですよね・・・。これって、1年分は損してることになるんです。みずほは長期保有なので5年間非課税。しかも株価が一定なので、5年後売却&買い直しがしやすい。

これがトリドールの場合、もちろん値上がりを予想して買ってはいますが、暴落も有り得なくはないので損失を確定できる状態にしておきたい。それに配当も雀の涙程度なので税金もとっても少ない為、非課税でなくてもそれほど気にならない。(それでも今保有している20万程度ならNISAを使っておくべきだったとは思いますが!)

なので、これから株を触ろうかな、なんて方はぜひ!120万以内ならNISAのご検討を!思っている以上にNISAはお得でした!

 

おまけ(上記2つの株の配当金予想)

こちらの2つの配当金はどうやら6月に頂けるようです!気になる配当金ですが、まだ確定はしていません。ですが、公式のホームページに予想が書いてあるんですよね!そちらを元に年間の配当金を計算して見ました!

f:id:natsupocha:20170329224604p:plain

まだ予想にすぎないですが、恐らくこのくらい。配当金は2つ合わせて¥11,050です!これに税金がかかります。(NISAならこの税金が0だった!) 保有株がトータルで¥455,300なので株主優待を合わせるとおよそ2.5%の利回りですかね。配当金といえど少ない額ではありますが、口座に入ってくるのがとっても楽しみです!

 

今後はどうするか。

今後みずほは買い値以上で売却し、NISA枠での買い直す予定です。 みずほの配当は欲張ってまるっと頂きたい!ですが、それ以上に!今は、米国株を検討しています。米国株はわりと最近意識し始めたのですが、よくよく調べてみると配当がかなり良い!そして、市場全体が右肩上がり。これは買いだと思うんですよね。ただ今はトランプバブルもあり、7〜8年に一度の暴落がそろそろじゃないか、と言われていることもあり、まだ買い場ではないかな、と言ったところですが。株の初心者は特に、いかに安く買うかが株で失敗しないポイントになってくると思うので…。株用にあと30万貯めてはいるので、これを賢く使えたら良いなと思います